いわたかproduce Profile


いわたかproduceは
たとえば、本気で泣いている人を見ると、ついもらい泣きしてしまうように。
たとえば、心から笑っている人の傍にいると、つられて笑ってしまうように。
私たちがめざすのは、そんな、言葉よりも空気で伝わる空間。
日常で起こる小さなデキゴトの一瞬一瞬を積み上げ
「うつむいてしまったとき、ほんのちょっと顔を上げる勇気」に
なるような作品を届けたいと思っています。

2002年2月、作・演出家の岩田能子(いわた たかこ)と役者・高市正行(たかいち まさゆき)の
プロデュースユニットとして結成。2007年、劇団として新たなスタートをきり、現在に至る。
出演交渉から会場選びまですべて「台本を書き上げてからコトを起こす」という
本来あるべき姿での作品づくりが信条。


岩田 能子
 Iwata Takako
いわ いわたかproduce代表。#2『So What?』以降全ての作品の作・演出を手がける。
いわたかの“いわ”。

高市 正行
 Takaichi Masayuki
たか 役者。全公演に出演。いわたかの“たか”。

蝦名 麻理香
 Ebina Marika
えび 役者。いわたか初参加である#3『rash days』以降、ほとんどの作品に出演。
#4『電車を降りれば、すぐそこは君の家。』/利賀演出家コンクール2006『朝に死す』
/#6『この どうしようもない 1日の終わりに』/#7『(ぼく)+(勉強)=』/#8『flower』

田上 弘美
 Tagami Hiromi
【たが】 自称「おもてなし係」。旗揚げ公演で受付を手伝った事がきっかけで
#2以降全ての公演に参加。制作協力という名のなんでも屋として作品の
チェックから必要とあらば小道具の製作まで、劇場にお客さんをお迎え
するまでの様々な作業を担当している。

富田 竜司
 Tomita Ryuji
とみた 文案担当。タイトルやキャッチなど、文章に関するすべてのことに携わる。
演劇とはまったく関係のない世界から、縁あって#6「この どうしようもない
1日の終わりに」より参加。
Home Profile これまでの公演 今日のいわたか お問い合わせ リンク集